2010年10月 |
 |
 |
 |
 |
オンタリオ州庁舎。トロントはオンタリオ州の州都です。この風格ある古い建物は、今でも現役です。 |
トロント大学。とても美しいキャンパスでした。ここではあらゆる人種、そして年齢層もかなり幅広い学生達が、学生生活を送っています。 |
独特の建築が面白いトロントの市庁舎。上空から見ると瞳に見えるように設計されています。 |
古い建物と、新しいビルが共存しているのもトロントの魅力の一つです。 |
 |
 |
 |
 |
オンタリオ湖岸のクラークス・キーにあるボードウォーク。湖上遊覧船が停泊していました。 |
高層マンションの間にそびえるCNタワー。ちょっと面白い風景だったので写真に撮ってみました。 |
CNタワーは数年前まで、ドバイのブルシュ・ハリファに抜かれるまでは、自立式の人口建造物としては世界で最も高いものでした。 |
そして地上447mにある展望台『スカイ・ポッド』からの眺め。とにかく真っ平らな土地なんだなぁと実感します。 |
 |
 |
 |
 |
スカイ・ポッドは、中国の上海にある上海環球金融中心(474m)に抜かれるまでは世界一高い所にある展望台でした。 |
開閉型ドーム球場「ロジャースセンター」(旧スカイドーム)はメジャー球団トロントブルージェイズの本拠地です。福岡ヤフードームの設計に影響を与えています。 |
スカイポッドからのトロント北部の眺め。限りない大地と地平線。雄大です。 |
これはスカイポッドの下部展望台(342m)にある『グラスフロアー』。かなりこわい…。みんなガラスの上に寝ころんで写真を撮っていました。 |
 |
 |
 |
|
351mにある高級レストラン『360』のサーモン料理。量もたっぷりで、美味でした。前菜からデザートまで約72分かけてサービスされます。 |
なぜかというと、このレストランは72分かけて床が一周する構造になっているのです。 |
「ヤング・ストリート」と「ダンダス・ストリート」の交差点。ここには市内最大のショッピングモール「イートンセンター」もあり、いつもこんな風に賑わっています。 |
|
2013年9月 |
 |
 |
 |
 |
トロント@州議事堂 |
トロントA
州議事堂その2 |
トロントB
州議事堂その3 |
トロントC
野生のリス |
 |
 |
 |
 |
トロントD
トロント大学 |
トロントE
CNタワー遠景 |
トロントF
旧市庁舎 |
トロントG
新市庁舎 |
 |
 |
 |
 |
トロントH
歴史地区 |
トロントI
歴史地区その2 |
トロントJ
歴史地区その3 |
トロントK
クィーンズキー |
 |
 |
 |
|
トロントL
CNタワー近景 |
CNタワーから見た
トロントの夕景 |
CNタワーから見た
トロントの夕景A |
|
2014年9月 |
 |
 |
 |
 |
トロント夜景 |
CNタワーより@ |
CNタワーよりA |
トロントの
スカイライン |
 |
 |
|
|
イートンセンター付近 |
トロント中心部 |
|
|
2016年10月(iPhone6で撮影) |
 |
|
|
|
トロントの高層ビル |
|
|
|
2017年10月(iPhone6で撮影) |
 |
 |
 |
 |
トロント市庁舎 |
トロント市庁舎A |
カナディアンビーフ |
トロントの定宿
”Chelcie Hotel toronto” |